本文へ移動

キャリアアップ制度 (共働=共に働く)

Career Up System

仕事の質向上を目指す
「共に働く」キャリアアップ制度
 
私たちには、マネジメントキャリアコースとスペシャリストキャリアコースの2つを選択するキャリアアップ制度があります。
また、働くスタッフのフォロー体制として個人面接制度、人事考課制度、資格取得支援制度を用意しています。

基本スキルのキャリアアップ

優れたプロフェッショナルとなるためには、まず一社会人としての在り方が求められます。習得すべき基本的なビジネスマナーから、専門職として必要な姿勢・態度・倫理の理解、利用者・ご家族様とのコミュニケーション能力の向上を目指します。

専門スキルのキャリアアップ

日常の職務の経験を積み重ねる中で、個人のスキルや目標に応じ管理運営や人材育成に特化した「マネジメントキャリアコース」、より高いスキルを習得し技術的指導を行う「スペシャリストキャリアコース」の2つのコースが選択できます。
また、それぞれのキャリアコースに応じて階層別研修を実施し、段階的にキャリア形成を支援します。

個人面接制度

年に一度実施する個人面接制度では、上司との面談で目標シート・身上書を書いて、自ら設定した目標が達成できたのか、また、次の目標についてを話し合います。更に3つのスキル(社会・ビジネス・専門)を自己評価と上司評価を元に、OJTコミュニケーションシートを活用し客観的に成長を確認すると共に、ステップアップに繋げていきます。
また、スタッフの抱えた問題を上司と共有し、一緒に問題を解決することで課題達成に最適な環境づくりに努めております。
 

人事考課制度

人事考課に基づき、キャリアパス制度による評価制度を実施しています。なお、客観性・公平性・継続性のある運用により共に成長に繋げることを目指します。
職業能力評価シートやOJTコミュニケーションシートを用いて自己評価・上司評価を行い、互いの評価を客観的に見る事で次の目標設定やキャリアコースの選択に役立てます。

資格取得支援制度

介護資格未取得の方に、業務に関する資格取得のための受講制度を設けております。
介護の専門技術取得のための講習費用は会社でサポートいたします。

主な受講支援資格

受講の際には講習費用、交通費を会社にてサポートいたします。
 
●介護福祉士実務者研修
●その他会社が指定する研修

またeラーニングツールも活用し、自己学習ができる環境づくりを行っております。
TOPへ戻る